看護師の良い給料が彼との喧嘩の原因になる?!
女性35歳
整形外科と内科と泌尿器科の混合病棟で5年、整形外科と循環器科の混合病棟で3年(整形外科が途中から別病棟に移動)
8年間病棟勤務した後、現在は結婚6年目で1歳の息子がいる主婦です。
地域の病院
21歳から8年間、地域の中核病院にいました。
出会い系サイトの彼
看護学校の時に一人暮らしをしていて、その時出会い系サイトで知り合った1歳年上の相手でガソリンスタンドのパートをしている人でした。
交際期間は8年間ですが2回別れた時期があります。
看護師だからできること
旅行の費用を自分でも出して、行きたい場所に比較的多く行けたことは看護師になってよかったことです。
彼との差
自分の給料が良いため、彼が就職活動を半分諦めてしまって、同棲していたため家賃も私が払うなどなかなか結婚に進める状態になりませんでした。
また、激務と職場のストレスが凄くて家に帰っても料理をする気力や体力がなく、作れない自分に罪悪感を毎回感じ、彼と料理のことでケンカもしたりとうまくいかないこともありました。
彼の親に原因が
彼がやっと保険関係の職場に就職した際、数年同棲して結婚の話もしている私ではなく、親に一番に報告したことが許せませんでした。
彼の親は元々ニート歴が長い彼に対して甘く強く言う事がなかったため、自立を促すどころか、なるべく彼が実家に顔を出すように用事を作り、色々甘やかす親でした。
恋愛の思い出
私が頑張って働いた給料で、自分にご褒美の意味で少しリッチな食事に行った事があったときに、彼は全然楽しそうにせず落ち着かない様子だったので、結局楽しめなかったことがあります。
あとは3年間は病院の寮にいたときに、男子禁制というルールがあったので、夜は自分の部屋で一緒にいることが出来ず、近場のラブホテルを使って朝帰りしたときに病棟に入院している方に目撃されて焦った記憶も。。。
彼が支えに
辛い想いもたくさんありましたが、自分の良い面も悪い面も出せて基本的に受け入れてくれる彼だったからこそ支えになりました。
ふさわしい相手とは
家事も手伝ってくれる相手であること、仕事の大変さに理解があることが大事だと思います。
また、私の経験から男性が経済的に自立していて、看護師の収入をあてにしない人をオススメします。